ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 58人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年04月19日

石河川 №2


午前中のみ休みです。

勿論、午後からは通常業務。


なのに…

行き帰り5時間の道のりを、もろともせずに行っちゃいました(笑)












睡眠1時間なので胃がおかしくさくっといきます。







MAX59とサイズはのびませんでしたが、時速10超えでプライムタイムは相変わらず爆ってましたよ♪


石河川 №2


石河川 №2







渇水気味の河川。そして、今時期のこの河川ではやはりミノーが使いやすく釣果も伴います。






ですが!




「岡ジグGALLERY」




なので…













石河川 №2


LT-21テスシンチャートを強引に使いました(^.^)/~~~





数本出ましたが、無理して使う事は無いですね(^v^)


















前回、そして今回の釣行で圧倒的に釣果を出してくれたミノー☆

石河川 №2


・HIDE JERK 80㎜ 13S 道東ブラックヤマメ
泳ぎがとっても安定してて、良い意味規則的☆


・月虫(沈) マツヤ釣具オリカラ サイケチャート??だっけ?

ぶりんぶりんなケツ振り+ポーズ時の姿勢が素敵☆ステイさせた瞬間のバイトが結構ありました。カラーもgood!



あくまで個人的な感想でした(笑)











次はどこ行こうかな…!(^^)!














【タックル】
ロッド:TF-76HS
リール:CERTATE 06 2500R
ルアー:LT-21、ミノー









同じカテゴリー(フレッシュW)の記事画像
フレッシュにじ
MD(ミディアムディープ)祭り
ギリギリのタイミング
久々の大台!
短時間釣行してやったり
吹雪模様のフレッシュ
同じカテゴリー(フレッシュW)の記事
 フレッシュにじ (2018-07-04 20:43)
 MD(ミディアムディープ)祭り (2018-04-02 19:33)
 ギリギリのタイミング (2018-03-27 20:52)
 久々の大台! (2018-03-25 17:16)
 短時間釣行してやったり (2018-03-06 12:42)
 吹雪模様のフレッシュ (2018-03-02 17:06)
この記事へのコメント
こんばんは!

お昼から仕事なのに・・・
ある意味、僕よりM(笑)

にしても、楽しんでるし羨ましい~
そこ、まだ行ってないんだよね(汗)

終わるまでに行きたいな~

お疲れ様でした!!
d(-д☆)キラリ
Posted by どっぺ at 2011年04月19日 20:13
こんばんは!

どっぺさんに比べたら、まだまだひょっこですよ〜(^ω^)
下の子が4月から保育所に通いなんだか行きやすい感じなんですよね。
今度一緒にM釣行しません?(笑)

かなり眠いです…
Posted by テス慎 at 2011年04月19日 20:34
おばんでした~

午前中のみを往復5時間の川って・・・(汗)

そりゃ~かなりのM釣行ですね~(笑)

しかし、キッチリ釣れてるし・・・(汗)

とても私には真似出来ません!

それに無理矢理(?)岡ジグ使っているし~(笑)

今晩はゆっくりお休み下さい!
Posted by 常連 at 2011年04月19日 21:21
こんばんは!

ここでの高活性は珍しいので、釣れるうちに楽しんでおきました(^Q^)/^
実釣時間は限りなく少ないです…

岡ジグやっぱ無理やり感ありましたね(笑)


次は常連さんホームへ行きたいなぁ。
Posted by テス慎 at 2011年04月19日 21:34
そんな強行してたんだ!!


前回の良い思いが脳裏から離れなかった??

ハイドジャークは俺も今年のアタリルアーです!!
Posted by TALEX PROSHOP 千里堂 at 2011年04月20日 12:31
千里堂 さん

ハイドいいわー!
数年前にこの河川で全く同色のハイドを二本拾ってそれを酷使してる。郷に入っては郷に従えですわ(^ω^)
Posted by テス慎 at 2011年04月20日 12:48
こんにちは。


すごい事してますねぇ…
とてもマネできないです(;^_^A

でもその苦労も報われる様な釣果羨ましいです(*^_^*)

そこまで爆ると分かっていたら自分もやっぱりマネしちゃうかも^ロ^;
Posted by にゃ夫 at 2011年04月20日 18:49
連続でごめんなさい…


岡ジグでの釣果があったので画像(ケータイで撮ったものなので画質悪いですが…)をよろしければ送りたいのですが
どのようにしたらよろしいですか?(*^_^*)
Posted by にゃ夫 at 2011年04月20日 19:04
にゃ夫 さん

こんばんは!

実釣時間より移動時間の方が圧倒的に長い…ほとんど気違いですよね(;^_^A


そんな事より、岡ジグ釣果!!ありがとうございます!道内でしか販売していないので、道外での釣果とっても嬉しいです♪


にゃ夫さんの連絡先(アドレス)を記載して頂き、通常通りコメントをいただけますか?そのアドレスへ自分からメールをしますので、写真添付にて返信して下さい。コメントは承認しないので、連絡先が公開されるような事もありませんので、宜しくお願いします☆
Posted by テス慎 at 2011年04月20日 20:20
テス慎さんこんばんは

綺麗な写真ですね

渇水で岡ジク使えるのはさすがですね

ハイドジャークは使ったことありませんが、月虫のサイケチャートは大好きです

dream05君は前に一緒に釣りしたときこれで、60upを同じ場所から三投連続で引っ張り出したこともあります

それにしても長距離お疲れ様でした
Posted by ranger1985 at 2011年04月20日 21:23
ranger1985 さん

こんばんは!

あんなところでジグ使うからコタコタになっちゃいました(^o^;

実は月虫ってあまり使った事無かったんですが、威力を見せつけられました。
dream05くんのGoodサイズ連発やりよる(^ω^)


こちらに帰ってきたら、ハイドを使ってみて下さい!
Posted by テス慎 at 2011年04月20日 21:32
こんばんは(^-^)

今年はこの時期には珍しく楽しませて貰ってるよね(^^)v

もう少しサイズが出ると更にGOOD!!だけど欲張りか…
そこの釣り場、藻が流れてきたりと結構タフコンディションだから少々のゴミに負けないで水かみが良く自力でしっかり泳ぐミノーが結果出してるよね。

下りアメもラストスパートだけど最後にドーンとサイズ出したいよね(^-^)
Posted by ふみ at 2011年04月20日 21:50
ふみ さん

こんばんは!

70アップおめでとうございます☆なのにホントに申し訳ありませんでした(;_;)

サイズもうひと伸びに期待したいですね!
けど海も…あっちの河川も…アイツも…なんだか忙しいです(^ω^)
Posted by テス慎 at 2011年04月20日 21:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
石河川 №2
    コメント(13)