2018年06月10日
波の中で
波が出る予報だったのでギリギリ大丈夫かと無理に行った金曜日。
やはりタフでした。
10数名居たけどおそらく釣れてなかったかと思います。
とりあえず海アメがなんとか顔を出してくれました。

【LT35】

波あり雨ありの予報だったのでロングレングスにいつもよりウェイトUPのLT35でした。
やはりここは波が少しでもあると厳しいんだよなぁ。。。
そして本日。
そろそろどうだろう?
と夕方偵察に。

まだおとなしくはなってません。
ですが日曜で天気の良いので実釣しました。
なかなか厳しい状況でしたが
ラッキーでなんとか2本拾いましたが出方はやはり終盤な感じが否めませんね。

【AT30】

【AT30】
太平洋もシーズンインのようです。
こちらはいつまで釣れてくれるかなぁ(^-^)
ロッド:DAIWA MORETHAN 109MML
リール:DAIWA EXIST LT4000CXH
ライン:FAMELL Strong 8 1.2号
リーダー:FAMELL 耐摩耗 shock leader 20ld
ルアー:岡クラフト AT-30、LT-35
らんでぃんぐねっと♪
やはりタフでした。
10数名居たけどおそらく釣れてなかったかと思います。
とりあえず海アメがなんとか顔を出してくれました。

【LT35】

波あり雨ありの予報だったのでロングレングスにいつもよりウェイトUPのLT35でした。
やはりここは波が少しでもあると厳しいんだよなぁ。。。
そして本日。
そろそろどうだろう?
と夕方偵察に。

まだおとなしくはなってません。
ですが日曜で天気の良いので実釣しました。
なかなか厳しい状況でしたが
ラッキーでなんとか2本拾いましたが出方はやはり終盤な感じが否めませんね。

【AT30】

【AT30】
太平洋もシーズンインのようです。
こちらはいつまで釣れてくれるかなぁ(^-^)
ロッド:DAIWA MORETHAN 109MML
リール:DAIWA EXIST LT4000CXH
ライン:FAMELL Strong 8 1.2号
リーダー:FAMELL 耐摩耗 shock leader 20ld
ルアー:岡クラフト AT-30、LT-35
らんでぃんぐねっと♪


2018年06月08日
涼みが正解
はい、一昨日の出来事です。
この日は代休のため目一杯打つぞ~!!
と朝練へ。
ま~、渋い。
朝のうちにさくっと一本。
手を変え品を変え。。。
ジグは変えないで粘ってようやく一本追加で尽きました(;^ω^)

【AT-30ホロピンク】
日中用事を済ませ
天気も良いので涼みにマイサーフ。

それが正解!
夕まずめってあまり良くない地元サーフなんですが5バイト3ランドでした。
2本ばらしてしまった( ;∀;)

【AT-30ホロピンク】
スペシャルゲストも登場。

長年通っていますが初めてでした(笑)
良い事あるな~(笑)
地元ショアに遊びにきている方を見ると90%?と言っても過言ではないほど
かなりの確率で岡ジグを結んでくれています。
そして今年はなんと言っても
「AT-30ホロピンク」
地元ショップさんでは入荷しても入荷しても即完売。
メーカーからも完売しいよいよ最終入荷かと思われます。
購入希望の方はお早めに。
本当にありがとうございましたm(__)m
ロッド:M-AIRE TBS-96XHS
リール:DAIWA EXIST LT4000CXH
ライン:FAMELL ショアジグ 8 1.2号
リーダー:FAMELL 耐摩耗 shock leader 20ld
ルアー:岡クラフト AT-30
らんでぃんぐねっと♪
この日は代休のため目一杯打つぞ~!!
と朝練へ。
ま~、渋い。
朝のうちにさくっと一本。
手を変え品を変え。。。
ジグは変えないで粘ってようやく一本追加で尽きました(;^ω^)

【AT-30ホロピンク】
日中用事を済ませ
天気も良いので涼みにマイサーフ。

それが正解!
夕まずめってあまり良くない地元サーフなんですが5バイト3ランドでした。
2本ばらしてしまった( ;∀;)

【AT-30ホロピンク】
スペシャルゲストも登場。

長年通っていますが初めてでした(笑)
良い事あるな~(笑)
地元ショアに遊びにきている方を見ると90%?と言っても過言ではないほど
かなりの確率で岡ジグを結んでくれています。
そして今年はなんと言っても
「AT-30ホロピンク」
地元ショップさんでは入荷しても入荷しても即完売。
メーカーからも完売しいよいよ最終入荷かと思われます。
購入希望の方はお早めに。
本当にありがとうございましたm(__)m
ロッド:M-AIRE TBS-96XHS
リール:DAIWA EXIST LT4000CXH
ライン:FAMELL ショアジグ 8 1.2号
リーダー:FAMELL 耐摩耗 shock leader 20ld
ルアー:岡クラフト AT-30
らんでぃんぐねっと♪


2018年06月05日
一昨日と昨日
一昨日は日曜日。
超絶満員御礼でしたね~
でも海サクラはちょっと一時の感じからは下降気味です。

この日の朝は3本目を掛けた際に予期せぬトラブルが。。。
忘れたいのでここでは触れないでおきます(笑)
そして昨日。
月曜ってのと日曜に人の割にタフだったためか激混みではなかったです。
見える範囲海サクラ9本かな。
内4本ランドとちょっぴり暴れてやりました。
そしてやっと納得の出来るサイズと出逢いました(*^^*)
例年海サクラのアベレージが40強の地元ショア。
50up2本は好調な本年海サクラの恩恵ですね。


こやつは太かったですし綺麗な50up。


そしてこの日のMAXサクラ

めちゃ強いファイトでしたよ~(^-^)
最初の1本は手前バイトを拾いましたが
残りの3本は70~80mライン。
一部潮のかかるところでのバイトでしたね。
サクラやベイトの岸寄り、サクラのもじりや跳ねを見る限り終盤に近付いているように思います。
私も長年地元ショアに通っていますが
こんなにサクラ爆発な年はありません。
本来1シーズン5本も釣れば御の字なんですから。
今年釣れているから行ってみた!
ってひょっこりさんは、次年度以降いつもの地元オホーツクに戻ったらギャップに苦しむかもですね(笑)
とりあえず地元マイサーフ今期22本。
もう少し楽しみますね(^-^)


ロッド:M-AIRE TBS-96XHS
リール:DAIWA EXIST LT4000CXH
ライン:FAMELL ショアジグ 8 1.2号
リーダー:FAMELL 耐摩耗 shock leader 20ld
ルアー:岡クラフト AT-30
らんでぃんぐねっと♪
超絶満員御礼でしたね~
でも海サクラはちょっと一時の感じからは下降気味です。

この日の朝は3本目を掛けた際に予期せぬトラブルが。。。
忘れたいのでここでは触れないでおきます(笑)
そして昨日。
月曜ってのと日曜に人の割にタフだったためか激混みではなかったです。
見える範囲海サクラ9本かな。
内4本ランドとちょっぴり暴れてやりました。
そしてやっと納得の出来るサイズと出逢いました(*^^*)
例年海サクラのアベレージが40強の地元ショア。
50up2本は好調な本年海サクラの恩恵ですね。


こやつは太かったですし綺麗な50up。


そしてこの日のMAXサクラ

めちゃ強いファイトでしたよ~(^-^)
最初の1本は手前バイトを拾いましたが
残りの3本は70~80mライン。
一部潮のかかるところでのバイトでしたね。
サクラやベイトの岸寄り、サクラのもじりや跳ねを見る限り終盤に近付いているように思います。
私も長年地元ショアに通っていますが
こんなにサクラ爆発な年はありません。
本来1シーズン5本も釣れば御の字なんですから。
今年釣れているから行ってみた!
ってひょっこりさんは、次年度以降いつもの地元オホーツクに戻ったらギャップに苦しむかもですね(笑)
とりあえず地元マイサーフ今期22本。
もう少し楽しみますね(^-^)


ロッド:M-AIRE TBS-96XHS
リール:DAIWA EXIST LT4000CXH
ライン:FAMELL ショアジグ 8 1.2号
リーダー:FAMELL 耐摩耗 shock leader 20ld
ルアー:岡クラフト AT-30
らんでぃんぐねっと♪


2018年06月02日
満員御礼
はい、一日だけの小休止終わり(笑)
土曜日だけあって満員御礼でしたね~
北海道の3海域の中で海アメ海サクラにおいてはおそらくワーストな地元オホーツク海。
そんなオホーツクでこれだけの盛り上がりは嬉しいですね(^-^)
潮はあまり良いとは言えず手前はすかすかな状況でしたが
今年の海サクラの濃さに助けられてます(^-^)



SNS等のメッセージにて海アメ海サクラに関する各種質問が多く寄せられています。
勿論、お答え出来る部分は対応していますが、
昨年発売の
「新版 鮭 鱒 鮃」
にて地元オホーツクショアについて執筆させて頂いております。
そちらも参考にしてみて下さいね(^-^)


今年は開幕が半月近く早かったので終わりも早いのか。。。
ちょっぴり不安ですが今を楽しみます(*^^*)
ロッド:M-AIRE TBS-96XHS
リール:DAIWA EXIST LT4000CXH
ライン:FAMELL ショアジグ 8 1.2号
リーダー:FAMELL 耐摩耗 shock leader 20ld
ルアー:岡クラフト AT-30
らんでぃんぐねっと♪
土曜日だけあって満員御礼でしたね~
北海道の3海域の中で海アメ海サクラにおいてはおそらくワーストな地元オホーツク海。
そんなオホーツクでこれだけの盛り上がりは嬉しいですね(^-^)
潮はあまり良いとは言えず手前はすかすかな状況でしたが
今年の海サクラの濃さに助けられてます(^-^)



SNS等のメッセージにて海アメ海サクラに関する各種質問が多く寄せられています。
勿論、お答え出来る部分は対応していますが、
昨年発売の
「新版 鮭 鱒 鮃」
にて地元オホーツクショアについて執筆させて頂いております。
そちらも参考にしてみて下さいね(^-^)


今年は開幕が半月近く早かったので終わりも早いのか。。。
ちょっぴり不安ですが今を楽しみます(*^^*)
ロッド:M-AIRE TBS-96XHS
リール:DAIWA EXIST LT4000CXH
ライン:FAMELL ショアジグ 8 1.2号
リーダー:FAMELL 耐摩耗 shock leader 20ld
ルアー:岡クラフト AT-30
らんでぃんぐねっと♪


Posted by テス慎 at
17:04
│Comments(0)