太平洋爆釣行 其の二

テス慎

2010年07月27日 22:11

【其の二】です。



もともと「Northern Lights テスターTADAさん」と釣行の約束をしており、当初は根室方面を予定していたのですが、昨日自分達が撤収後も爆タイムがあったとの情報に、またまた同フィールドに足を運びました



一日、半日で状況がガラリ変わるフィールドのため不安もありましたが、昨日トータルの状況から大丈夫!と踏んでGO~!!








今回の同行者は、「Northern Lights テスターTADAさん」そして其の一から引き続き「Aっつさん」「Kちょせおさん」








調子に乗った同一フィールドの釣行は如何に????






フィールドに到着。車の台数にちょっとびっくりです昨日の10倍程が車の展示場のように並んでいました(笑)




そそくさと用意を済ませ、昨日と同じポイントで実釣開始!


しかし、今朝は昨日のような跳ねやもじりが確認できずファーストヒットまで多少の時間を要しました。





間違ったか!?と怯む中で、口火を切ったのはやはりこの方、「TADAさん」です!!








GRID 18gでフィッシュ




やはり男前です!自分達の活性まで操る男、TADAさん(笑)









ここからは、昨日を凌ぐ程の超爆タイムへ突入。


アベレージサイズは60後半。殆ど全てが60upで、一度ランディング係に任命されると自分が打つ暇がありません。。。勿論、写真を撮る余裕もありません。



ですが、昨日の反省があるので、ランディング係中の合間をみて思い出を詰め込みました

それぞれのMaxサイズではないですが、各々のサイズタイミングに合わせるなんて面倒くさいので良しとします(笑)








ドーナツ白斑のこんな素敵なアメさんばかりです


ヒットルアー:岡ジグテストブランク ピンク


ヒットルアー:岡ジグテストブランク ピンク








当ブログ今期釣行にちょいちょい登場する「テストブランク」ですが、「LT30」がベースとなっており、現在キャストフィール・スイミング・ホロパターン・勿論釣果を含め、色々なフィールドでテスト中です。
現状の使用感としては、LT30を上回るウォブリングと、絡み合うような潮の中でもバランスを崩さず泳ぎきる形状ブランク、といったところです。
道東地区来期の海アメ・海サクラには間に合うと思われますのでご期待下さい。



宣伝チックになってしまいすみません。。。











話は戻って、



「Aっつさん」も岡ジグ AT30で70upの綺麗なアメ!!





「Kちょせおさん」も得意のスプーニングで!


























そして、本日の一本。74㎝のぶっといアメさんです!!



ヒットルアー:岡ジグテストブランク ピンク


昨日の77㎝には長さこそ劣りますが、重さ。太さは優っていましたね。
かなりのファイターでした



TADAさんのランディングは安心安全です(笑) ありがとうございました!











ランディング係りとわちゃわちゃな釣果に、汗だくになりながら爆裂タイムを楽しみました。






昨日の午後爆情報があったので、夕まずめまで粘ろうか?なんて感もありましたが、爆タイム終了後の釣果があまりにも悪いため、午後1時にてストップフィッシング。











二日間に渡り、鮮やかなグリーンバックを纏った、でっかい海アメさん達に遊んでもらいました


同行者の皆さんおつかれさまでした☆










ロッド:モアザン MT-104MLX
リール:EXIST 3012
ヒットルアー:岡ジグ「テストブランク」 ピンク・ブルー 「AT30」 マジョーラブルー・ピンクアワビ 他










あなたにおススメの記事
関連記事